top of page
マサミホームのロゴ
マサミホームはECOボードを使った高性能な家
検索

50年前の木材に想う 

こんにちは、

今日 亡き父の愛車を廃車に出したマサミンです(^^)



父が亡くなって6年間ずっと

我が家の駐車場に常に停まっていたヴィッツを

今日、廃車に出しました。


車屋の後輩が取りにくるまでの数十分間

運転席に座って 想いを巡らせていました。





父が人生の最後に母のために買った

ローズメタリックオパールのヴィッツ。


一匹狼の武士のような父がピンク色のヴィッツの助手席に

母を乗せて毎週のように嬉しそうにドライブに行っていたのを

今でも昨日のことのように思い出します。


沢山の母との思い出が

父の宝物だったんだろうな・・・・


だとしたら、天国にその宝物を持っていくことができて

本当によかった。

このヴィッツのおかげだなぁ・・・・


ハンドルを優しく撫でながら

感謝の気持ちでいっぱいになりました。




しかし、このナンバー・・・・

煽り運転に一回もあわなかったのは

このナンバーのおかげ?かも(笑)


















さてさて、 数日前から 築50年の家の解体工事が始まりました。

マサミホームの知識と技術力が試される

渾身のフルリノベーション物件です。



解体現場では、まだ使える梁などを一本一本 丁寧に取り外します。

そのため、解体工事の工期は約1ヶ月を予定していて

私自身も「解体工事ってこんなに丁寧なの!?」

と毎日驚いています。




そして 取り外した 梁を見てびっくり。


これが50年前の木材なのか!?


木材の表面は汚れていますが

中は 伐採仕立てのような瑞々しさを保っています。


木ってすごい・・・・



















しかも 日本産の松

なんと貴重な・・・・



もし新築を建てるとしていたならば

解体も一気に重機で行われるので

どんな木材が使われていたか、

当時の大工さんがどんな仕事をしていたのか

全く見ることもできなかったでしょう。



しかも今回は、奇跡的にシロアリなどの被害もなく

木材がかなりよい状態です。



環境や良い状態にあれば

木材は50年経っても 瑞々しくある。


きちんとした考え方と材料、知識と技術があれば

木造住宅は美しく100年住み継ぐことができる!


あらためて再確認しました(^^)






50年前に先代が建てた家に敬意をはらい

さらにここから100年住み継いでいく・・・・


そんな素晴らしい 家づくりをさせていただけて

本当にありがたいです。




まだまだ解体工事は続くので

新たな再発見があるのではないかと

ワクワクしているマサミンでした(^v^)/



それではまた アディオス!







 
 
 

Comments


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page